Posted on May 12, 2025
原稿で追い込んでいたのでしばらく週報を書けていなかった。見た感じ二週間分かな?でもずっと原稿に追われてて特に何もしてないので書けることがあまりないな。
執筆期間を考えると、構想を練っていたのはそこそこ長かったけど、書き始めたのは大体去年の11月で、そっから書けない時期も挟んで無理矢理締め切りギリギリに終わらせたという感じでした。計画性がないというか、実行力がなさすぎる。こんなに書けなかったかなぁと思いながらずっと書いてたので、だいぶしんどかった。 今思うと、あまりにも過去の経験を元に書きすぎていて、内的な理論は整っているんだけどそれを物語に乗せるための外的な動機やストーリーを作ることが全然できていなかったなと思う。どういう分野を書くのかによってこの辺は変わるとは思うけど、もうちょっといろいろ勉強してから書いても良かったかもなぁと思った。もう二年ぐらいまともに小説を書いてない状態で書き始めたので、こんなものかなというのはありつつ、もうちょっと文章を書く気力もあったほうがいいかなと思った。ランニングでゆっくり走りましょうという定説に対して、そもそもゆっくり走ることもできてない状態だったような気がする。
内容はあまり見せる気はないです。反省できるほどの小説に仕上がってないかな、というのが正直なところ。
そんな感じで残業と締め切りに追われたあと、法事で東京に飛んで帰ってきたので流石に疲れた。どっかで休みたいんだけどあんまりそうもいかない状態にあるのが苦しいところ。なんか予定が入りがちだし。
しばらく原稿で苦しかったので新譜を聞けていなくて何個か漁ってた。カネコアヤノの新譜はよかったと思う。kanekoayano が正しい表記か。タオルケットはおだやかな、の方向性で詰めていってあれより良いものが出すのは難しそうなので、方針転換はわかる。あとは想像力の血、笹川真生、有田咲花あたりを聞こうと思っている。そしてバインの新譜がそろそろ出ることに気づいてときが経つのは早いなぁとなっている。